買わない暮らし

今あるものを大切にした豊かな暮らし

糖質制限ではなくお砂糖そのものについて考える

長い間、お砂糖は上白糖を使っていました。


f:id:hs586965:20170315185128j:plain


お菓子を作るときは粉砂糖やグラニュー糖。

お料理は上白糖、煮物には三温糖を。


我が家では砂糖を使い分けるでたくさんのお砂糖があります。


主に使うのは上白糖。








でも2月からお砂糖を使わない料理をしています。


甜菜糖を使おうと思った時期もあったのですが、国産の甜菜糖は大量の薬剤が使われて ていると知りやめました。


サトウキビから取れる砂糖は身体を冷やすこと、甜菜糖は身体を温めると言われていることも知っていますが、

もっと根本的な理由。



人間は砂糖が無くても生きていける。


というより、むしろ砂糖があると生きづらい。


私自身、27歳のときに健康診断で採血した血液検査の結果で中性脂肪が基準値より高く引っかかってしまったのです。


私のBMI(肥満度を調べる国際基準)は19で、最も病気になりにくいと言われる22よりやや低めです。

決して太っているわけではないんです。

それなのに中性脂肪が高かったんです。




甘いもの大好きですからね〜。




中性脂肪が高いのは油の取りすぎが原因ではなく、糖質の取りすぎが原因です。


 

じゃあお米を食べなきゃいいんじゃない?

という考え方もあるようですが、そもそもお米の主成分である炭水化物は糖質と食物繊維でできています。

それに比べてお砂糖は糖質だけでできています。


お米やパンや麺を食べずに糖質制限を宣言している方で、お菓子大好きな方が多くいらっしゃいますがとっても不思議なんです。


糖質制限のレシピ本でお砂糖使った料理が紹介されているのはもっと不思議なんです。


それってただ食物繊維取っていないだけ。


お砂糖は体内であっという間に吸収されて血糖値を上げてしまいますから、お砂糖の方が身体に悪いですよね。。






不思議だなあ、と考えていると

砂糖断ちと言ってお砂糖を一切使わずに生活している方たちがいることを知りました!




そして私も現在実戦中です^ ^


マーガリンを食べることはプラスチックを食べることと同じ

マーガリンの健康被害については、それが大きく取り上げられるようになってから久しいと思います。





お皿にバターとマーガリンを入れたところ、バターにはハエやアリが来るのに

マーガリンには何も起こらない。

バターにはカビが生えるのに、

マーガリンには何も起こらない。


という実験がとても有名です。


f:id:hs586965:20170311080259j:plain



カビ菌さえも付着しないなんて…


食品の安全性を確かめるためにカビを生やすのはよくある手法ですよね。


私も学生のとき、面白半分でスーパーで売っているお惣菜の食べ残し(研究室の友達が買ったのに忘れていた、半分だけ食べてその後忘れていたものなど)で実験した記憶があります。


研究室の冷蔵庫って賞味期限切れの食材がたくさん出てくるんです。それを持ち主の許可をもらい友人と研究していました。


研究といっても放置するだけ。そして顕微鏡で随時観察します。


1年経ってもカビが生えないものもありました。













マーガリンは植物油に水素を添加することで人工的に作られた固形の液体です。

トランス脂肪酸を多く含むマーガリンは善玉コレステロール値を下げ、悪玉コレステロール値を上げます。


そこで動脈硬化や心臓疾患のリスクを高めてしまうのです。


f:id:hs586965:20170311080319p:plain

アメリカでは既にマーガリン健康被害について問題視されており、特に肥満からの病気による医療費問題は国家予算を圧迫させていますね。成分表の表示義務や使用基準なども明確になっています。


日本でも成分表の表示義務など近年消費者庁に動きがあるようですが、宣伝効果が薄いというか…まだまだだなーと思うところがあります。







バターは高いですもんね。

でも香り高くて美味しい。



マーガリンは安いですし、冷蔵庫から出してそのまま塗れるところが便利。









安いものを食べ続けて医療費がかかるより、

高くても自然由来の質の良いものを食べて健康でいられる方が

よっぽど費用対効果は高いのではないでしょうか。



3/8 煮卵弁当

つくりおきを詰めただけの5分でできる簡単お弁当です。
f:id:hs586965:20170309071747j:plain


今週作ってないもの、と言えばミートボールですね。

写真右下の緑のカップに入ったものがミートボールです。予めお弁当用に作り、カップに入れて冷凍しておいたものです。

デザートの苺は食べてしまったので、パイナップルを用意しました*
カットして保存容器に入れておけば当日そのまま持って行くことができます。


ミートボール、使い切ってしまったのでまた作らないと♪

お弁当ネタばっかりでごめんなさい> <


3/6 焼肉弁当

f:id:hs586965:20170307144542j:plain



手抜きでごめんなさい。





昨日の焼肉をお弁当用に少し取っておいたものを使いました。


ご飯の上に水菜を敷き、その上に焼肉を乗せました。


隣には作り置きの白菜の浅漬けがいます。


デザートはいちご。



主人は帰宅してから「一度冷えた焼肉なのにレンチンして食べても全席固くなかったー!」.

と喜んでいました。



固くなるかなあと心配していましたが、いいお肉を使うと違うのでしょうか。



今日は手抜きでしたが大事なのは作り続けること!頑張りすぎないで続けられるお弁当作りがモットーです。

おうち焼肉

主人が「焼肉が食べたい」と言うので、

それならと、一緒にお肉屋さんへ行って好みのお肉をブロックで買ってきました。






主人は家で焼肉をしたことがなかったそうです。


私の実家は数回したことがあるくらいでしたが、匂いがつくのでやはり敬遠されていました。


主人は友達と食べ放題のお店に行くみたいですね。まだ若いですもんね。


付き合っていた頃に一度チェーン店で食べ放題の焼肉屋さんに行ったことがありますが、

お肉は薄いし国産ではないし、制限時間はあるしでなかなかゆっくり話もできない。タレも好みの味ではなかったりと、とても残念だったのを覚えています。



私は実家に帰ると家族で行く焼肉屋さんがあり、そこでは地元の和牛を使ったお肉が出されます。


全席個室で、のんびり話しながら食べられるので好きでした。


東京でそういうお店はなかなかないですね。


自分でブロックを買ってきて、カットして焼いた方がよっぽど楽しいし美味しいです。







f:id:hs586965:20170307142503j:plain





お肉屋さんにおいてある焼肉のタレを買おうかという話になりましたが、タレも添加物がたくさん入っているんですね。

帰って手作りしようと提案しましたが、なんだかんだで主人が作ってくれました。



使った材料は

・ごま油

・にんにく

・長ネギ

・シャンタン

・塩


です。



f:id:hs586965:20170307143452j:plain



結婚祝いに友達がプレゼントしてくれたホットプレートは重宝しています*


網がないので大丈夫かなあと心配でしたが、油を拭きながら使えば意外と平気でした。


主人は大喜びで、また家で焼肉がしたいと言っていました。



3/4 今週のつくりおき

今週のつくりおきです。




f:id:hs586965:20170307141559j:plain


・大根と卵のこってり煮

・白菜の浅漬け

・長ネギの甘辛焼き

桜海老のチヂミ

・手作り鮭フレーク

・いちご




浅漬けは、白菜の重量に対して3%の塩、出汁がらの昆布、鷹の爪を輪切りにしたものを全て一緒にジップロックへ入れ、揉みこみました。翌日が食べごろです。



いちごはヘタをカットして小さなガラス容器に入れました。

こうすればこのままお弁当のデザートになります*



鮭フレークは平日の朝ごはん用。

炊きたてご飯に混ぜればおにぎりになります。

鮭フレークも買わないです、シンプルな材料で手作りするのがいちばん美味しいです。




桃の節句

3月3日は桃の節句、雛祭りです。


桃の節句には桃の花と菜の花を飾り、

ちらし寿司とハマグリのお吸い物を用意して食べました。

副菜は作り置きの煮浸しとそぼろ煮です。




f:id:hs586965:20170304153411j:plain




日本の伝統と文化を大切に、季節の変わり目を五感で感じながら日々を過ごしたいですね。



ちらし寿司の酢飯は

米   2合

酢   大3

砂糖 大3

塩   小1.5


お砂糖は控えめにしています。


あさりのお吸い物は

塩と薄口醤油だけの味付け。


鰹と昆布の混合一番だしにあさりが入ればとーっても良いだしが取れます。



春を感じられる食卓になりました*